年末調整の還付金がもらえない!?ゼロの場合ともらえる人

年末調整 還付金 もらえない,年末調整 還付金 ゼロ,年末調整 還付金 もらえる人

12~1月頃の給料には、
『年末調整』の『還付金』がプラスされていることが多いです。

ところで、『源泉徴収』だとか『年末調整』だとか『還付金』
だとか、難しくて何が何やらよくわかりませんよね?

『還付金』って、当然入ってくるものだと思っていたら、
入ってこなかったり。

同じぐらいの給料の同僚がもらえているのに、自分には還付金が入っていなかったり。

『もしかして会社のミス!?横領!?』

知識が少ないと、不安になることもあるし、
もし本当に会社がミスや横領をしていた場合、
それを見逃して損をしてしまう可能性もあります。

ここで、ごくごく基本的な知識だけでもつけておきましょう。

  

年末調整の還付金がもらえない場合はあるの?

原則として、年末調整の還付金は『もらえて当然』というものでもありません。
追加で取られてしまうこともあるし、ゼロの場合もあります。

そもそも、年末調整とは何か

会社務めをしている人は、普段の給料から、『所得税』を天引きされているはずです。
これを、『源泉徴収』というのですが、
この場合の所得税の額は、仮の金額で、

『年末調整』によって、正確な納税額が算出されます。
所得税は1年の所得から算出するので、年末にならないと確定しません。
そしてその誤差のプラスマイナスによって、
追加での納税が発生したり、
『還付金』といって余計に払ってしまった分がかえってきたりするのです。

当然、もらえない場合もあります。

還付金の額は、
年収の高安で変化するものではありません。

月々の給与だけを見ても判断できるものでもありません。

また、保険の控除や寡婦(寡夫)控除などさまざまな控除の制度もあるため、
同じ給料を貰っている人の中でも、差がでてくることもあります。

年末調整の還付金がゼロになるパターン

ご自身の還付金がゼロだった場合、
会社のミスなどのトラブルを疑う前に、一度計算してみて下さい。

もし計算方法がわからない場合や、計算してもどうしても合わない場合は、
会社の経理の方に相談をしてみて下さい。

追徴の場合もあれば還付される時もあるし、ゼロの時もあります。

ゼロになるということは、
源泉徴収(普段の給料から天引きされている所得税)と
年末調整後の所得税との誤差がなかったということです。

生命保険などに入っていない方なんかは、ゼロの場合があるかもしれません。

年末調整の還付金がもらえる人とは?

なんとなく、『還付金はもらえる人が多い』というざっくりとしたイメージはありますが、
実際に、還付金がもらえる人というのはどういう人なのでしょうか。

『所得控除』が適用された場合にもらえる。

本来、控除の種類には、住宅ローン控除など全部で14種類あるのですが、
源泉徴収に考慮されるのは、下記の5パターンのみです。

[su_note note_color=”#fffbc9″ radius=”2″] ・生命保険や地震保険に加入している人
生命保険料控除や地震保険料控除の対象になります。

・最近結婚した人
源泉徴収では配偶者控除が適用されていない場合があります。

・給料天引き以外に社会保険料を払った人
家族の保険料を払った人なんかは、社会保険料控除の対象になります。

・最近、シングルマザーもしくはシングルファザーになった人
条件によって寡婦(寡夫)控除が適用されます。

・本人もしくは家族に障害者がいる人
障害者控除という名で、障害の重さや生活状況により控除額が決められます。[/su_note]

これらを、『所得控除』といいます。
所得控除により、個々の状況に合わせて負担を軽減するのです。

つまり、その人の状況に応じて
『これだけ所得税貰ったんだけど、キミ大変そうだしちょっとだけ返すわ^^』
『キミの状況からして●●円返したほうがいいね、ハイ』
みたいな配慮があるという……それが還付金なわけです。

まとめ

こういった税金関係の知識は、本当に難しくてシャットダウンしてしまいがちです。
わたしもそのうちの一人です。

だけど、ごくごく初歩の基本的な知識がつくだけで、
見えてくるものも違います。

これを機に、プチ勉強を始めてみてはいかがでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。